電子メールアカウントの作成
(1)Netscape7.1を起動します。
「編集(E)」→「Mail & Newsgroupsアカウントの設定(M)」を選択します。

(2)「Mail & Newsgroups アカウントの設定...」の画面が表示されたら、左下の「アカウントを追加...」のボタンをクリックします。
※すでに「電子メール アカウントの設定」を行っている場合は、「2. 電子メールアカウントの設定確認」へ進んでください。

(3)「新規アカウントの設定」画面が現れたら、「電子メールアカウント」を選びます。

「次へ >」をクリックします。
(4)「個人情報」の画面では、お客様のお名前とメールアドレスを入力します。

「次へ >」をクリックします。
(5)「サーバ情報」の画面では、下記のように入力します。

1.「使用する受信サーバのタイプを選択してください。」 :「POP」を選択します。 2.「受信サーバ(S):」:pop.[サブドメイン].bekkoame.ne.jp
※例)pop.ha.bekkoame.ne.jp
サブドメインはお客さまのユーザIDによって、星座名(ppp,t1含む),tw,i,ro,ha などがあります。
3.「送信サーバ(O):」:smtp.[サブドメイン].bekkoame.ne.jp
※例)smtp.ha.bekkoame.ne.jp
サブドメインはお客さまのユーザIDによって、星座名(ppp,t1含む),tw,i,ro,ha などがあります。
「次へ >」をクリックします。
(6)「ユーザ名」の画面では、お客様の[ユーザーID] (電子メールアドレスの@の前の部分) を入力します。

「次へ >」をクリックします。
(7)「アカウント名」の画面では、任意でわかりやすい名前を入力します。

「次へ >」ボタンをクリックします。
(8)「完了しました!」の画面が表示されますので、内容を確認して「完了」ボタンをクリックします。

(9) 「Mail&Newsgroupsアカウントの設定(M)」の画面に戻りますので左メニュー内の 「送信サーバ(SMTP)」をクリックし、以下のように入力します。
(または、メニューバーの「ツール(T)」から「アカウント設定(C)...」を選択します)

1.「サーバ名:」:任意でわかりやすい名前を入力します。
2.「ポート:」
:「587」を入力します。
3.「名前とパスワードを使用する」:チェックします。
4.「ユーザ名:」:お客様の[ユーザーID] (電子メールアドレスの@の前の部分) を入力します。
5.「保護付きの接続(SSL)を使用:」:「しない」にチェックします。
「OK」をクリックして設定は終了です。
(※このほか、初めてメールを送受信する時には、お客様のメールパスワードの入力が必要です。)
2.電子メールアカウントの設定確認
(1)Netscape 7.1のメニューから「編集(E)」→「Mail&Newsgroupsアカウントの設定(M)」を選択します。

(2)「アカウントの設定」画面が表示されますので、内容を確認します。

「アカウント名:」:
お好きな名前を設定してください。
「個人情報」
1.「名前:」: お客様のお名前を入力します。
2.「電子メールのアドレス:」: お客様の電子メールアドレスを入力します。 3.「返信アドレス:」:空欄(返信先を異なるアドレスにしたい場合は入力
します)
(3)左側のメニューから「サーバ設定」を選択して、内容を確認します。

1.「サーバのタイプ:」:POPメールサーバ 2.「サーバ名(S):」:pop.[サブドメイン].bekkoame.ne.jp
※例)pop.ha.bekkoame.ne.jp
サブドメインはお客さまのユーザIDによって、星座名(ppp,t1含む),tw,i,ro,ha などがあります。
3.「ユーザ名:」:お客様の[ユーザーID]を入力します。(電子メールアドレスの@の前の部分) 4.「
ポート:」:
「110」と入力します。
「サーバ設定」:お客様のお好みで設定
(9)左側のメニューから 「送信サーバ(SMTP)」を選択して、内容を確認します。

1.「サーバ名:」:任意でわかりやすい名前を入力します。
2.「ポート:」
:「587」を入力します。
3.「名前とパスワードを使用する」:チェックします。
4.「ユーザ名:」:お客様の[ユーザーID] (電子メールアドレスの@の前の部分) を入力します。
5.「保護付きの接続(SSL)を使用:」:「しない」にチェックします。
「OK」をクリックして設定は終了です。
[追加補足事項]
※BEKKOAMEのSMTPサーバ(メール送信サーバ)を利用してメール送受信するときに、何か添付ファイルを同封する場合、1MB以下でお願いいたします。1MB以上のファイルを添付してお送りする場合、分割圧縮等を行うなどしてお送りするようお願いいたします。
もし、1MB以上の添付ファイルをお送りしてしまった場合、相手方のメールソフトによって受信できないことがあります。また最悪の場合、相手方のメールボックスに届いている他のメールにも影響を与えてしまい、相手方のメールボックスに届いてるメール全てが受信できなくなってしまうこともあります。
これらの件は、お客様が1MB以上の添付ファイルを受け取ってしまった場合にも同様に該当いたしますので御注意ください。
インターネットの世界では通常、添付ファイルは1MB以下でお送りするのがマナーとなっております。みなさまが気持ち良く通信するためにも、御理解の程をよろしくお願いいたします。
Microsoft, Microsoft Internet Explorer
logoは、米国
Microsoft Corporation の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
Microsoft Internet Explorerは、Microsoft(R)
Internet Explorerです。Microsoft Outlook Expressは、Microsoft(R)
Outlook(TM) Expressです。 |