設定方法
- アップルメニューから 『システム環境設定』 を選択します。

- 『ネットワーク』 アイコンをクリックします。

- 『場所』 プルダウンメニューをクリックし、『新しい場所』 を選択します。

- 『新しい場所の名称』 としてお好きな名前(例: interQ)を入力し、『OK』 を押します。

- 『設定』 を 『内蔵モデム』 とし、『TCP/IP』 タブで以下のように設定します。
設定 | PPPを使用 |
ドメインネームサーバ | (空欄のまま) |
検索ドメイン | (空欄のまま) |

- 『PPP』 タブに切り替え、以下のように設定します。
サービスプロバイダ | 任意 (例: interQ) |
電話番号 | 1492 |
代替番号 | (空欄のまま) |
アカウント名 | PPP ID (oi******@interq.or.jp) |
パスワード | PPPパスワード |
パスワードを保存する | チェックを入れる |

- 『PPPオプション』 ボタンをクリックし、『詳細オプション』 のところを以下のように設定します。
(『セッションオプション』 はお好みで設定してください)
完了したら 『OK』 を押して閉じてください。
PPPエコーパケットを送信 | チェックを入れる |
TCPヘッダ圧縮を使う | チェックを入れる |
ターミナルウィンドウ(コマンドライン)を使って接続する | チェックを外す |
詳細なログを作成する | チェックを外す |

- 『プロキシ』 タブに切り替え、全ての項目を空欄に します。

- 『モデム』 タブに切り替え、以下のように設定します。
モデム | お使いのモデム名を選択 |
スピーカ | 入 |
ダイアル | ダイヤル回線なら 『パルス』、 プッシュ回線なら 『トーン』 に設定 |

- 以上で設定は完了です。『保存』 ボタンを押して閉じてください。
毎回の接続、切断
- DOCKの 『Finder』 をクリックします。

- 出てきたウィンドウの 『アプリケーション』 ボタンをクリックします。

- 『Internet Connect』 アイコンをクリックし、起動します。

- 表示されている内容(電話番号や名前など)を確認します。
『接続』 ボタンを押すと接続開始です。

- 『状況:********* に接続しました』 と表示されたら接続完了です。
切断するときは、『接続解除』 ボタンを押してください。

|